プログラム
特別講演1 5/19 13:00-14:00
![]() |
「粘膜免疫が導く未来型ワクチンの研究開発」 演者:清野 宏 (東京大学医科学研究所/東京大学特任教授部門粘膜免疫学部門 特任教授) 座長:田中 晃伸 (茨城県・タナカ歯科医院 院長) |
特別講演2 5/20 10:30-11:30
![]() |
「グルタミン酸シグナル伝達による神経回路発達の制御機構」 演者:渡辺 雅彦 (北海道大学大学院医学研究院解剖学分野解剖発生学教室 教授) 座長:土岐 志麻 (青森県・とき歯科 副院長) |
招聘講演 5/19 11:00-11:50
![]() |
「Minimally Invasive Pediatric Dentistry in the Telehealth era」 演者:Francisco Ramos-Gomez (Prof.UCLA School of Dentistry) 座長:尾崎 正雄 (福岡歯科大学 名誉教授) |
60周年記念大会企画講演
〝長期化するコロナ禍で子どもたちをどう支えるか〟
5/20 14:00-15:30
座長:朝田 芳信 (鶴見大学歯学部小児歯科学講座 教授)
![]() |
「子ども虐待予防の親支援」 演者:佐藤 拓代 ((公社)母子保健推進会議 会長) |
![]() |
「子ども虐待を含め、COVID-19感染症がこども達や養育者に及ぼした 影響」 演者:岡田 邦之 (おかだこどもの森クリニック(埼玉県春日部市) 院長/ 埼玉医科大学小児科 非常勤講師) |
![]() |
「被虐待児早期発見の取り組み-小児歯科から子供たちを救おう-」 演者:船山 ひろみ (鶴見大学歯学部小児歯科学講座 講師) |
教育講演1 5/19 11:00-11:50
![]() |
「口唇口蓋裂治療における小児歯科医の役割」 演者:西條 英人 (東京大学大学院医学系研究科外科学専攻感覚・運動機能医学講座口腔 顎顔面外科学 准教授) 座長:弘中 祥司 (昭和大学歯学部スペシャルニーズ口腔医学講座 教授) |
教育講演2 5/20 13:00-13:50
![]() |
「こどものアレルギー疾患に対する治療と管理 ー最近の考え方ー」 演者:徳山 研一 (嵐山郷 センター長/埼玉医科大学小児科 客員教授) 座長:早川 龍 (東京都・早川歯科医院 院長) |
大会長講演 5/19 10:20-11:00
![]() |
「ポストコロナに向けての小児歯科」 演者:白川 哲夫 (日本大学歯学部小児歯科学講座 教授) 座長:清水 武彦 (日本大学松戸歯学部小児歯科学講座 教授) |
JSPP企画 5/19 13:00-14:30
![]() |
「小児歯科に携わる歯科医師として「早期治療」をどの様に考え実践する |
女性小児歯科医・男女共同参画委員会委員会企画セミナー
5/19 15:00-16:00
![]() |
「小児歯科医師としての現在・過去・未来-12年間の委員会活動を通して 考える-」 演者:下村‐黒木淳子 (日本歯科大学新潟生命歯学部小児歯科学講座 教授) 座長:森川 和政 (岩手医科大学小児歯科学・障害者歯科学分野 教授) |
研究倫理審査委員会セミナー 5/20 9:00-10:00
※本セミナーは5月19日~31日のWeb配信のみとなりました。
![]() |
「小児を対象とした臨床研究に関する倫理審査の概要」 演者:木本 茂成 (神奈川歯科大学小児歯科学講座 教授) |
![]() |
「研究倫理申請書の書き方のポイント」 演者:齊藤 一誠 (朝日大学歯学部口腔構造機能発育学講座小児歯科学分野 教授) |
歯科衛生士委員会企画セミナー 5/20 14:30-15:30
座長:岡 暁子 (福岡歯科大学成長発達歯学講座成育小児歯科学分野 教授)
藤岡 万里 (あびこクリニック 歯科)
![]() |
「認定歯科衛生士への道Ⅴ」 演者:福井 真理 (あすなろ小児歯科医院(富山県富山市) 予防歯科診療部部長) |
![]() |
「小児歯科の認定衛生士資格を取得しませんか-ポイントと注意事項-」 演者:鬼頭 秀明 (瑞穂小児歯科診療所(愛知県名古屋市) 院長) |
認定歯科衛生士 認定更新必須研修セミナー
5/20 13:00-14:00
![]() |
「ポストコロナにおける子どものお口ぽかんの今後を考える」 演者:齊藤 一誠 (朝日大学歯学部口腔構造機能発育学講座小児歯科学分野 教授) 座長:土岐 志麻 (青森県・とき歯科 副院長) |
ランチョンセミナー 1 (共催:株式会社モリタ)
5/19 12:00-12:50 B会場
![]() |
「子どもの口腔機能の経験値を上げよう!~私達が手に入れるアイテム~」 演者:土岐 志麻 (とき歯科) |
ランチョンセミナー2 (共催:株式会社松風)
5/19 12:00-12:50 C会場
![]() |
「~新しいう蝕予防法の提案“こども PMTC の実践”~ マルチイオン効果を応用したエナメル質のバイオアクティブ成熟化戦略」 演者:福本 敏 (九州大学大学院歯学研究科小児口腔歯学分野,東北大学大学院歯学研究科小児発達歯科学分野) |
ランチョンセミナー3 (共催:日本フィンランドむし歯予防研究会)
5/20 12:00-12:50 A会場
![]() |
「キシリトール再考」 演者:福田 雅臣 (日本歯科大学生命歯学部) |
ランチョンセミナー4 (共催:株式会社松風)
5/20 12:00-12:50 B会場
「歯科衛生士が実践する齲蝕予防の Treat & Care
~バイオアクティブ材料(Giomer)をどう使う?~」
![]() |
演者:山田 亜矢 (東北大学病院小児歯科) |
![]() |
演者:梶 美奈子 (北海道医療大学病院歯科衛生部) |
![]() |
演者:松岡 陽子 (四日市市歯科医療センター) |
ランチョンセミナー5 (共催:アレクシオンファーマ合同会社)
5/20 12:00-12:50 C会場
テーマ:「HPP の診断・治療・管理において小児歯科の果たす役割の重要性」
![]() |
「医科歯科連携の地域での取り組みの重要性 ~連携で見いだされた HPP 診断症例~」 演者:荒木 俊介 (産業医科大学小児科) |
![]() |
「HPP の治療管理におけるチーム医療の重要性~歯科の役割の重要性~」 演者:仲野 和彦 (大阪大学大学院歯学研究科小児歯科学教室) |