市民公開講座
5月18日(木)13:30より、出島メッセ長崎にて、落語家の林家つる子さまをお招きし、市民公開講座を開催いたします。一般市民の方は参加費無料です。
開催概要は下記のとおりですので、是非、ご参加ください。
[テ ー マ] 私が見つけた夢と路~落語界における女性噺家の挑戦~
[日 時] 2023年5月18日(木) 13:30~15:00
[会 場] 出島メッセ長崎2階 コンベンションホール3・4
[参加方法] 18日(木)13:00より出島メッセ長崎1階に設置の市民公開講座受付にお立ち寄りく
ださい。
[講演者プロフィール]
群馬県高崎市出身 中央大学文学部人文社会科学中国言語文化専攻卒業 ぐんま観光特使,高崎アンバサダー 日本舞踊坂東流名取「坂東蝶子」 2010 年 9 ⽉ 九代林家正蔵に弟子⼊り 2015 年 11 ⽉ ⼆ツ⽬に昇進 2019 年 9 ⽉ 第 11 回前橋若⼿落語家選⼿権優勝 2021 年 3 ⽉ 第 20 回さがみはら若⼿落語家選⼿権優勝 2021 年 11 ⽉ NHK 新人落語大賞決勝戦進出 2022 年 9 ⽉ 第 33 回北とぴあ若⼿落語家競演会奨励賞 2022 年 10 ⽉ NHK 新人落語大賞決勝戦進出 |
メディア出演
BS 日テレ笑点特大号「女流大喜利」/ BS フジ「日本一ふつうで美味しい植野食堂」/ TBS ラジオ「パンサー向井の # ふらっと」火曜リポーター/ TBS ラジオ「多摩もりあげ宣言」/ラジオ高崎「AirPlace」⽉曜パーソナリティー他
古典落語の滑稽噺から,人情噺や怪談噺,新作落語にも取り組み,新しい⽬線から落語を描き直す 試みにも意欲的で,古典落語「芝浜」や「子別れ」をおかみさんの⽬線から描いた挑戦は,NHK 総合「⽬撃!にっぽん」,日本テレビ「NEWS ZERO」,「文藝春秋」等,各種メディアに取り上げられた.
2022 年 11 ⽉ 13 日には,第 40 回日本小児歯科学会九州地方会大会にて市民公開講座の講師を務めた.
こちらも是非ご確認ください 林家つる子公式HP: https://tsuruko.jp
[講演内容]
自身の歩んできた道,経験などを振り返りながら,現在,私が伝統芸能の世界において挑戦していることについて,お話しをさせていただきます.
子どもの頃はまさか,自分が落語家になるとは夢にも思っていませんでした.
子どもの頃は内気で,人前で話すことも恥ずかしがるような性格でしたが,明るい母の影響,小学生の時の恩師,高校時代に感じた挫折,部活動での経験,大学での出会い,就職活動など,さまざまなことが糧となり,落語家の道を見つけ,今もなおその道を突き進んでおります.
お伝えしたいのは,たくさんの経験をすること,そしてその経験が辛いことであっても,無駄なことは一つもない,ということです.
また,新しいことに挑戦する方がいるなら,怖がらずに挑戦してほしいと,強く思います.
前例がないことに挑戦するのは勇気のいることですが,前例がないからこそ,可能性は無限にあります.女性の落語家の活躍は,まだまだ歴史は浅いですが,少しずつ認められ,道が広がってきました.
私は今,古典落語のおかみさんを主人公にして噺を新たな角度から描き直す,という挑戦をしている真っ只中にいます.
古典落語は男性が作り上げたものであり,落語の登場人物はほとんどが男性で,女性の登場人物も出てきますが,それもまた男性が描いたものです.
故に,現代を生きる女性の立場からすると,この女性は本当にそう思っていたのか? と,不自然に感じる噺もあります.
これは,時代背景を考えると仕方のないことですが,もしもその当時,女性の落語家がいたら.また違う視点の噺が生まれていたのではないか,と考えました.
古典落語の魅力を残しつつ,女性の登場人物の目線から,噺を描く.
講演では,その挑戦の中で感じたこと,得られた経験をお話させていただき,実際に,皆様にその落語をお聞きいただきます.
落語の中には,昔から変わらぬ人の感情が描かれています.
敷居が高そう,知識がないとわからないと思われがちな「落語」ですが,その中に出てくる登場人物たちの感情は,今の私たちが感じていることとなんら変わりはありません.
そんな,昔から変わらない「人」の気持ちに触れることで,心が軽くなる瞬間があります.
コロナ禍で気持ちが塞ぎ込みがちな今,実際に落語を聞いて気持ちをリフレッシュしていただきたい,また,この講演と落語を通して,挑戦すること,一歩踏み出す勇気を,お伝えしたいです.